介護特化型リーガルパートナー

最近の記事

  1. 2019.4.12

    労働基準監督署の立入検査への介護事業者の対策方法

  2. 2019.3.15

    介護保険事業者への処分に対する審査請求や取消訴訟などの争い方

  3. 2019.3.8

    介護事業者に対する指定取消処分の内容と事前の対処方法

  4. 2019.2.22

    介護事業者に対する実地指導でのチェック項目・手続・対策

  5. 2019.2.8

    介護事業の指定取り消し・停止等の処分や指導の概要と流れ

  6. 給料減額

    2015.6.4

    介護従業員が病気で欠勤した場合でも固定給の全額を支払う必要があるか?

  1. 介護従事者に支払う賃金から、貸付金を相殺して支払うことができるか?【貸付金と給与を相殺できる場合とは】
  2. 離床センサーマット(離床センサー)は身体拘束行為にあたるのか!?
  3. 就業規則の変更による労働条件の不利益変更~介護事業者が知っておくべき就業規則のルール~
  4. やむなく施設利用者の身体を拘束して介護する必要があると考える場合の検討・留意事項とは!?

サイト紹介

 現在の65歳以上の高齢者の人口をご存知でしょうか。 総務省の発表によりますと、平成25年においては、総人口の25パーセント、つまり国民の4人に1人を高齢者が占めるに至りました。さらに、今から約20年後の平成47年には総人口の33.4パーセント、国民の3人に1人が高齢者となると見込まれています。


 

高齢者の心身の健康、尊厳を保持するため、介護サービス事業は、より一層重要なものになっていくものと思います。 そんな中、介護サービスを行う方、受ける方は、転ばぬ先の杖として法律等を知ることに大きなメリットがあります。


 

今後ますます需要が大きくなる介護業務において、是非、当サイトをご活用いただければ幸いです。

記事一覧

ページ上部へ戻る