- Home
- 従業員との法律問題
従業員との法律問題
労働基準監督署の立入検査への介護事業者の対策方法
2019.4.12
詳細を見る近年、労働者意識の高まりや介護業界の人手不足により、介護事業所が労基署の立入検査を受ける可能性が高まってきています。今回は、労基署による検査で何をチェックされるのか、その対策はどのようにするべきかについて解説しています。
介護従業員が病気で欠勤した場合でも固定給の全額を支払う必要があるか?
2015.6.4
詳細を見る介護従事者が急な病気で欠勤をした場合、その日の分の給与を支払う必要はあるでしょうか。そんなもの、払う必要がない!と事業者の方々は思うかもしれません。でも、給与体系が月給制の場合、つ…
介護従事者に支払う賃金から、貸付金を相殺して支払うことができるか?【貸付金と給与を相殺できる場合とは】
2015.6.1
詳細を見る介護事業をしている過程で、介護従業員にお金を貸す場合もあるかと思います。今回はその貸したお金を従業員から回収する方法として、毎月支払う給料から一定分ずつ減額して、貸付金の返済にあ…
離床センサーマット(離床センサー)は身体拘束行為にあたるのか!?
2015.4.7
詳細を見る過去の記事で、施設利用者の身体を拘束することが原則と禁止され、「緊急やむを得ない場合」にのみ例外的に許容されていることについて説明してきました。 しかしながら、どのような行為…
就業規則の変更による労働条件の不利益変更~介護事業者が知っておくべき就業規則のルール~
2015.4.2
詳細を見る以前、就業規則の法律的な意味等について記載しました。今回は、就業規則を労働者(介護従事者)にとって不利益変更をする場合のルールについて、事例を元に解説していきたいと思います。 …
厚生労働省が介護事業者に要請する「誤嚥事故防止策」とは!?
2015.3.11
詳細を見るこれまで、誤嚥事故における判例を基にして、介護事業者が気をつけるべき対応策を紹介してきましたが、その際、厚生労働省が介護事業者に対して望む対応を記載した指針(福祉サービスにおける危…
介護事業者は就業規則を定めないといけないのか
2015.2.24
詳細を見る就業規則は、職場規律のため、労働条件に関する規則として使用者(介護事業者)が定めるルールのことを言います。 以前の記事(「介護従事者との雇用条件を定める形式には、どのようなも…
介護従事者との雇用契約を結ぶときに必要な書類【労働条件通知書と雇用契約書】
2015.1.27
詳細を見る今回は、介護従事者との間で、雇用契約を締結する際に、労働条件についてどのようなことを伝えなくてはならないのか、法律上義務付けられているのかについて、解説したいと思います。 &n…
介護従事者との雇用条件を定める形式には、どのようなものがあるか~法令、労働契約、就業規則、労働協約の関係~
2015.1.23
詳細を見る介護従事者との間で、どのような労働条件で働いてもらうのか、職場内で、どのようなルールが適用されるのかについて、法律上、どのような形式でルールを定めることができるのでしょうか。また…
求人票に載せた介護従事者の初任給の見込金額を下げることはできるか?【弁護士が解説する初任給見込み額の引き下げの可否】
2015.1.6
詳細を見る求人で採用内定を出したものの、その後、経営が悪化したとします。その場合、経営の悪化具合によっては採用内定取消もあり得るところですが、求人票に掲載した初任給の見込み金額を下げて採用…