- Home
- その他制度等
その他制度等
介護ロボットも!?どの福祉用具が介護保険給付を受けられるのか?
2015.3.9
詳細を見る現在、介護ロボットを福祉用具として介護保険の対象とするか否か検討されていることについては、介護事業者の皆様は御存知かと思います。 介護従事者の人手不足が叫ばれておりますが、介…
誤嚥事故で損害賠償が認められた裁判例からみる事業者がとるべき対策
2015.2.10
詳細を見る今回も、誤嚥事故における事業者の責任について判断した判例を用いて、事業者が注意すべきノウハウを蓄積していきましょう。今回は、事業者の不法行為責任が肯定された事例です(不法行為責任…
介護事業者が負う債務不履行責任における「安全配慮義務」と使用者責任における「監督義務」の関係
2015.1.29
詳細を見る介護事業者に対して損害賠償を請求する場合の根拠として、債務不履行責任に基づく場合と不法行為責任(特に使用者責任)に基づく場合があるということは、皆様のご認識のとおりです。 もっ…
誤嚥事故(御餅が喉に詰まった等)に関する介護サービス事業者の責任の有無
2015.1.7
詳細を見る残念なことではありますが、介護施設における誤嚥による死亡事故(誤嚥事故)は現在も多く発生しています。少し難しい言葉ですが、誤嚥事故というのは、御餅を喉に詰まらせてしまうとかそうい…
介護職員の募集をしよう!!【人材を確保するための経営者が知っておくべき制度】
2014.11.17
詳細を見る現在、介護の人材不足は深刻です。平成26年9月28日の日経電子版の記事によれば、政府は離職率を低下させる為、2015年度から介護事業者が受け取る介護報酬に職員の賃金を増やす原資を…
介護事業者に生じる法的責任と介護担当職員に生じる法的責任の関係
2014.10.27
詳細を見る本サイト上で、介護事業者に生じる責任及び介護担当職員に生じる責任を説明し、これらが区別されていることを説明してきました。そこで、今回は、両者の関係及び各法的責任についての理解を深…
介護担当職員に生じる法的責任 ~法的効果が発生する「主体」(人)という観点から検討してみよう~
2014.10.22
詳細を見る今回は、介護事業サービスを行う際の介護担当職員の法的責任について説明していきます。介護担当職員に生じる法的責任の種類は、以前説明した、介護事業者に生じる法的責任の種類と異なります…
介護保険サービス事業者が高齢者の虐待を発見したときの対応方法
2014.10.20
詳細を見る前回、高齢者の虐待の現状、どのようなものが虐待としてあたるのかについて解説しました。 今回は、現実に介護を行う現場で虐待をみつけてしまったときの対応について考えたいと思います…
介護事業者が知っておくべき成年後見制度の手続きの概要② ~申立てに必要な書類・市区町村長への情報提供~
2014.8.18
詳細を見る前回は成年後見を申し立てる「申立人」につき、大きく分けて①配偶者、四親等内の親族②市区町村長であることについて説明しました。 つまり、介護事業者は、入所者が成年後見相当であ…
介護事業者が知っておくべき成年後見制度の手続きの概要①~誰が申し立てる!?~
2014.8.11
詳細を見る介護事業者にとって、入所者から施設利用料を確実に回収することは重要なことでしょう。 しかし、入所者の判断能力が乏しくなり、入所者の財産管理が不透明になった場合には、回収のリス…