[ 判例 ]の検索結果
介護従業員が病気で欠勤した場合でも固定給の全額を支払う必要があるか?
2015.6.4
詳細を見る介護従事者が急な病気で欠勤をした場合、その日の分の給与を支払う必要はあるでしょうか。そんなもの、払う必要がない!と事業者の方々は思うかもしれません。でも、給与体系が月給制の場合、つ…
介護従事者に支払う賃金から、貸付金を相殺して支払うことができるか?【貸付金と給与を相殺できる場合とは】
2015.6.1
詳細を見る介護事業をしている過程で、介護従業員にお金を貸す場合もあるかと思います。今回はその貸したお金を従業員から回収する方法として、毎月支払う給料から一定分ずつ減額して、貸付金の返済にあ…
厚生労働省が介護事業者に要請する「誤嚥事故防止策」とは!?
2015.3.11
詳細を見るこれまで、誤嚥事故における判例を基にして、介護事業者が気をつけるべき対応策を紹介してきましたが、その際、厚生労働省が介護事業者に対して望む対応を記載した指針(福祉サービスにおける危…
誤嚥事故で損害賠償が認められた裁判例からみる事業者がとるべき対策
2015.2.10
詳細を見る今回も、誤嚥事故における事業者の責任について判断した判例を用いて、事業者が注意すべきノウハウを蓄積していきましょう。今回は、事業者の不法行為責任が肯定された事例です(不法行為責任…
介護事業者が負う債務不履行責任における「安全配慮義務」と使用者責任における「監督義務」の関係
2015.1.29
詳細を見る介護事業者に対して損害賠償を請求する場合の根拠として、債務不履行責任に基づく場合と不法行為責任(特に使用者責任)に基づく場合があるということは、皆様のご認識のとおりです。 もっ…
誤嚥(ものを喉に詰まらせた)事故において介護事業者の安全配慮義務違反を否定した判例の検討
2015.1.20
詳細を見る前回の記事で、誤嚥(ものを喉に詰まらせた)事故に関する介護サービス事業者の安全配慮義務違反につき、一審と控訴審で結論が分かれた最新判例を用いて、事業者が気をつけるべき点について説…
誤嚥事故(御餅が喉に詰まった等)に関する介護サービス事業者の責任の有無
2015.1.7
詳細を見る残念なことではありますが、介護施設における誤嚥による死亡事故(誤嚥事故)は現在も多く発生しています。少し難しい言葉ですが、誤嚥事故というのは、御餅を喉に詰まらせてしまうとかそうい…
求人票に載せた介護従事者の初任給の見込金額を下げることはできるか?【弁護士が解説する初任給見込み額の引き下げの可否】
2015.1.6
詳細を見る求人で採用内定を出したものの、その後、経営が悪化したとします。その場合、経営の悪化具合によっては採用内定取消もあり得るところですが、求人票に掲載した初任給の見込み金額を下げて採用…
試用期間中の介護従事者の本採用を拒否できるか【弁護士が教える使用期間法律的活用法②】
2014.12.27
詳細を見る試用期間は、一般に、労働者の適性を評価、判断するための期間であり、法的には試用期間中の労働者と事業者との契約関係は、解約権留保付きの労働契約と考えられております。 では、いざ…
介護職員の採用内定を取消すことはできるのか?
2014.12.9
詳細を見る以前の記事で、採用内定は、多くの場合、始期付・解約権留保付の労働契約であると説明をしました。では、どのような場合に、留保されている解約権を行使できるのでしょうか。 例えば、採…